【会社員のボクが実践中!】副業ブログがバレない方法8つを伝授!!
副業でブログを始めたいけどバレたくない方のお悩みを解決します!
実はちゃんとした対策を行っていれば副業ブログがバレることはありません。
なぜなら現会社員の僕自身が副業ブログをしていることがバレていないから。
この記事では、副業ブログがバレない方法8つと、現会社員のボクが実践するバレない方法も併せて紹介しますね!
記事を読み終えると副業でバレない方法や仮にばれてしまった時の対応策まで理解ができているので、安心して副業ブログを始めることができますよ!
✅この記事を書いた人
結論!副業ブログはバレません!
副業はやり方さえ間違えなければバレることはありませんよ!
バレない対策方法を今すぐ見たい方はこちらから
副業ブログでバレないためにはどうしたらいいのか具体的な方法と対策を見ていきましょう!
なぜ副業ブログはバレないのか!?
数ある副業の中でもブログはバレる可能性がほとんどありません。
理由は以下の2点です!
一つずつ見てみましょう!
ブログをしている姿を見られない
働いている姿を見られないというのは身バレを防ぐ鉄板の方法です!
ブログはパソコン(スマホ)一つで始めることができます。
つまり副業をしている姿を見られないということになります。
具体的には、家で一人で作業していればもちろんバレませんし、カフェや図書館などの外で誰かにあった場合でも「パソコンをしている=副業をしている」にはつながりませんよね。
逆にアルバイトやUberEatsなどの副業は姿を見られれば即アウトに繋がります、、、
人に副業をしている姿を見られないのは身バレを防ぐ大きなメリットですよ!
匿名で始めることができる
ブログはインターネット上での身バレも防ぐことができますよ!
理由は一つ、ブログは匿名で始めることができるから。
働いている姿を見られなくてもインターネット上で個人情報を公開していては元も子もありません。
僕たちが生活している現代はインターネット社会です。
個人情報をネット上に公開すればすぐに身バレに繋がり会社にもバレてしまうなんてことも当然あり得ます、、、
ブログを始める場合は、名前をニックネーム、写真をイラストに変えるといった方法を使えば個人の特定を防ぐことができますよ!
個人情報を伏せて匿名で始めれば身バレを防ぐことができます!
ちなみに僕のイラストはココナラを利用しています!
このページから無料登録すれば期間限定で1000円分ポイントがもらえますよ!
なぜ副業は禁止と言われているの?
そもそもなぜ会社は副業を禁止しているのでしょうか?
リクルートキャリアに副業の意識調査がありましたので以下の図を参考にしてみましょう!
データからは以下のような理由が読み取れます。
つまり、会社もイジわるで副業を禁止にしているわではないみたいです(笑)
やはり会社も運営していくうえで利益を出していかなければなりませんから、社員が本業に支障をきたすようなことがあってはなりませんよね。
というわけで、会社と労働者を守るという意味合いで副業を禁止しているワケです。
ブログが会社にバレる4つの原因
ブログはどういうときに会社にバレるの?
バレる原因も見てみましょう!
ブログをしていることを他人へ話す
まずはあなたがブログをしていることを他人に話すことです。
バレないようにしてるのに話すわけないじゃん!
そう思いますよね。けれどもよくやってしまうパターンがあるんです。
実際によくあるきっかけを2つ紹介しますね。
あなたが大丈夫と思っていてもうっかり話してしまうきっかけは存在します。
以上の点に気を付けて他人に話してしまわないようにしましょう!
一人に話してしまうとそこから広がる可能性が十分にあり得ますよ、、、
ネット上で個人情報が特定される
SNSやブログ上であなたの名前や写真など個人情報が特定されてしまうパターン。
インターネット上は不特定多数の人が閲覧します。
会社の同僚よりも多くの人が見ているということはインターネットの方が身バレする確率は高くなりますよね。
誰にも話してないから大丈夫と思っていても注意が必要です!
住民税が増えたことが会社に伝わる
都道府県や市区町村がおこなう行政サービスを維持するために必要な経費を分担して支払う税金のことを指します。
ブログで収益が増えたことによって住民税が増額されて会社に伝わるケース。
例えば会社員であれば基本的に社会保険料や住民税は会社の方で処理されて給料から天引きされます。
そして住民税は収入に応じて納める金額が変わるため副業の所得に応じて金額が増えます。
つまり住民税が多いことが会社からわかってしまい副業をしていることがバレてしまう訳です。
なお住民税が会社にわからないように対策はできますよ!
先に住民税の対策方法を知りたい方はこちらへ
確定申告をしない
1月1日から12月31日までの1年間の所得に対する所得税を精算する手続きのこと。
確定申告の申告期間は原則、翌年の2月16日から3月15日までの間に行う。
副業ブロガーは年20万円以上の所得がある場合確定申告が必要になる。
確定申告をしないことで脱税(違法)に繋がり会社に連絡が入ることで副業がバレてしまうことがあります。
「バレない対策」で確定申告の対策方法について触れてます。
副業で20万円以上の収入が出た場合は必ず確定申告を行うようにしましょう!
副業ブログがバレない対策8つ
「めちゃくちゃあるじゃん、、、」
と思うかもいるかもしれません!
バレないことを念頭に置いているあなたならここまでしっかり対策を練ったうえでブログを始めたいですよね!?
以下の8つがバレない対策方法になります!
個人情報を明かさない
まずは大前提として個人情報を明かさないことです。
ブログをするうえで気を付けるべき点を紹介します
確定申告をする
副業の所得が20万円を超える場合は確定申告が必要です。
納税をしないと脱税となり法律違反になりますよ!
また、税務署の方から会社に連絡が入り副業をしていることがバレてしまいます。
法律違反、副業がバレるという2点からも20万円以上の収入がある場合は必ず確定申告をしましょう!
確定申告はこちらからできますよ!
住民税を自分で納める
住民税は20万円以上の収入がなくても納める必要があります。
住民税=(本業所得+副業所得)×10%
住民税は総所得に対して課税がされます。
そのため副業所得の住民税を自分で納めない場合は会社で処理することになります。
会社で処理するということは副業所得も合算した金額に対して課税されますよね。
仮に20万円の副業所得が発生した場合で計算してみると、、、
会社の同期や毎年の住民税と比較したときに金額が多いことが分かってしまいますので、自然に副業をしていることがバレてしまう可能性は0ではないですね。
どうしてもバレたくないと言う方は20万円を超えていなくても確定申告を行い自分で住民税を収めるのが無難でしょう!
住民税を自分で納付する方法
確定申告をするときに申告書第二表の「住民税に関する事項」という項目で「自分で納付」に丸を付ければ大丈夫ですよ!
振込口座を家族名義のもので行う
結論、所得が自分名義で振り込まれていなければあなたが副業をしたことにはなりません!
なぜならあなたが働いた対価として給与(お金)を得ることが副業ですよね。
ブログを趣味でやっている分には問題ありません。
お金を受け取るから副業として問題になるんです。
そのため振り込みの口座を家族名義にしてしまえば何の問題もないでしょう!
注意点としては副業OKの正社員パートナーであれば確定申告を忘れないこと!
扶養対象者(専業主婦)であれば収益の金額に気を付けないと納税額が増えたり、控除が受けられなくなるので要注意です!
アマギフやポイントで報酬をもらう
現金を受け取らないという方法もあります。
現金でなければ所得には計算されませんよね。
Amazonや楽天といったネット商品が売れると商品券やポイントに交換することができます!
写真の位置情報を削除
ブログで写真を使うこともありますよね。
その際に気を付けなければいけないポイントとしてはスマホやカメラの写真に位置情報が入っている場合があります。
「EWWW Image Optimizer」という無料プラグインを入れることでデータ圧縮を行ってくれるため自動で位置情報を削除してくれます!
写真に何が写っているのか確認
写真は自分が写ってないから大丈夫でしょ?
写真に写っている風景や人物にも注意が必要です!
写真から特定できる情報はたくさんあります。
風景や人物からあなたを割り出されないように確認をしてから写真をアップしましょう!
ブログ専用のSNSアカウントを作る
ブログ専用のSNSアカウントを作ることで副業専用アカウントを作ることができますよね。
作るメリットとしては身バレを防止できること。
さらにはブログ運営に沿った発信やフォロー、フォロワーになるため読者が増えて収益化に繋がりやすくなりますよ!
副業がバレてしまうとどうなる?
先ほどの注意点を守りさえすれば副業はバレません!
とはいえ仮に会社へ副業がバレてしまった場合は懲戒処分になることもありますので紹介しておきます。
でも副業がバレてしまったケースはないの?
厚生労働省が発表している事例を参考にしてみましょう!
ここでは大きく分けてクビになるかならないかの2つに分けますね。
実際に副業がバレたケース
先に結論を申しますと、本業に支障をきたすような副業でなければ解雇にならないことが分かります!
大丈夫なのは分かったけど、解雇されてしまった事案はないの?
実際に解雇になってしまったケースもありますので見てみましょう。
以上が解雇になったケースです。
詳しく説明すると難しいため簡単に要点をまとめます。
以上の3点が気を付けるべき点になります。
基本的には会社に利害が生じるかという点が論点になりますね。
副業でブログを行う場合、副業のやりすぎで本業に支障が出ないこと、本業の情報を流さないことを守りましょう!
というわけで以上のことを徹底すれば会社に迷惑は掛からないので解雇にはなりませんよ!
副業が会社にバレた時の対応は?
まずは謝罪を行う
副業が会社にバレてしまったときはまずは誠心誠意をもって謝りましょう!
理由はどうであれ規則違反をしてしまったことに変わりありません。
考えてみてください。
例えばあなたの家の窓ガラスが野球ボールが飛んできて割られてしまいました。
そこへ窓ガラスを割った人がやってきて第一声から言い訳を5つも並べて謝罪をしなかったら、、、
故意ではなかったとしても、見苦しいですし余計に怒りを覚えませんか?
それと同じです。
事実を受け止め謝罪を一番に行いましょう。
就業規則を確認する
次に就業規則を確認して副業が違反に値するのか確認してみましょう!
「副業禁止」と書かれていなければまず問題はありません。
副業ブログは雑所得に区分されるので、「本業以外の給与所得」と書かれているのであればそこも問題ありませんね。
就業規則も一度確認してみましょう。
話し合いをする
一度会社の人とじっくり話をしてみましょう。
家庭の事情や副業をしたい理由を腹を割って話してみるのも一つの手だと思いますよ。
副業の許可が出るかどうかはさておき、お互いの気持ちの確認をすることは今後会社で働いていくうえで働きやすくなることにもつながりますよ!
僕がバレずにブログをできるワケ
ここまでブログでバレない方法についてお話ししましたが、実際に僕が実践しているモノについて紹介しますね。
結論以下の6点に気を付ければまず身バレはしません!
初心者の僕でも以上のことにさえ注意すれば身バレせずにブログ運営をすることができています!
これからブログを始める人でも特別難しいことはありませんよね!!
よくある質問
公務員での副業は大丈夫?
公務員の副業は法律で原則禁止されています。
しかしその理由だけで自分の人生諦めるのはもったいないと思います!
自分の人生を本気で変えたいと思うなら挑戦はあきらめないことが大切ですよ!
ここで話すと長くなってしまうので以下の記事を参考にどうぞ。
マイナンバーから身バレする?
身バレする可能性はないでしょう!
なぜなら、マイナンバーは社会保障、税、災害対策の分野で情報を管理することが目的だから。
マイナンバーについては以下の記事に詳しく載っていますので気になる方は見てくださいね。
確定申告は1回やればOK?
結論、確定申告は毎年自分で申告する必要があります。
一度やれば毎年自動的に更新してくれると勘違いしている方もいるのでそこは気を付けましょう!
身バレは防げる!ブログをやろう!
副業でブログをすることは注意点さえ守れば問題ないことが分かりましたね!
大切なことなのでもう一度確認しましょう!
以下の方法で実際に僕は身バレを防ぐことができています!
自分の人生は一度きりですよね。
僕自身は自分の子どもや家族と穏やかに毎日を過ごしたいと思っていますしそういう未来でいます。
だからこそ、仕事に追われる人生を断ち切るために一歩ずつ努力しています。
この記事を最後まで読んでくださったあなたなら自分の人生を変える一歩を踏み出そうという気持ちになりましたよね!
以下の記事で初心者でも10分でできるブログ開設方法を紹介していますので是非ご覧ください!